【必見】初学者向けドイツ語学習おすすめサイト8選【日本でも十分に学べます】

こんにちは!
『るくせんブログ』運営者のLEE(@luxemblogvonlee)です。
今回の記事では、ドイツ語学習におすすめのサイトを紹介していきます。
すべてが無料で使えるサイトなので、お金を使わずにドイツ語の学習をすることができます。
今の時代は昔と違い、語学学校や留学に高いお金を払わなくても、十分に一人で勉強できる環境がカンタンに整えられます。
それに、この記事で紹介するサイトなら時間がないときでも大丈夫です!
スキマ時間に少しずつでもいいので、まずは楽しむとこからドイツ語の勉強を始めてみましょう!
堅苦しい教科書なんかを使わずに、肩の力を抜いて気軽にドイツを学んでいってください。
【厳選】ドイツ語を基礎から学べるサイト2選
はじめにドイツ語が一から学ぶことができるサイトをまとめました。
いちばん最初に紹介するDeutsche Welle(略称:DW)のDeutsch Interaktivは、残念ながら日本語に対応しておらず、英検3級程度の能力が必要です。
①Deutsche Welle
ドイツ語をすでに学習している人なら、このウェブサイトの名前を聞いたことがある人がたくさんいると思います。
Deutsch Interaktiv: Der kostenlose Online-Deutschkurs der Deutschen Welle! Übungen, Tests und Arbeitsblätter für Anfänger & Fortgeschrittene.
DWの「Deutsch Lernen」の中でも、「Deutsch Interaktiv」が初学者にはオススメです。
本当に基礎的な英語さえあれば、簡単に中級レベルまで行くことができるのがこのサイトの特徴です。
簡単な自己紹介などから始めることができ、ドイツ語を全く習ったことのない初心者でも簡単に学べるようになっています。
例えば、各章ごとにキーワードとなる単語に全て英訳がついていますし、動詞の変化など本当に基礎的な文法が英語で簡単に無料で紹介されています。
僕はこのウェブサイトのおかげで、一気に中級の扉を開けることができたような気がします。
②Duolingo
ゲーム感覚の外国語学習体験にハマる人続出?!世界で1億人が愛用する外国語学習の定番サイト&アプリです。
語学を学習したことがある人なら一度は聞いたことであろう、語学学習サイト『Duolingo』
ドイツ語だけに限らず、さまざまな言語を学べるのがこのウェブサイト・アプリの特徴です。
中毒性のあるアプリなので、非常に楽しく続けることができます。
発音やスピーキング、リスニングを学ぶのには適していませんが、文法やライティングを学びたいならこれが一番のオススメです!
僕はDeutsche WelleにあるB1までの教材を一通り終えてから、このDuolngoを始めました。
1日5分のゲーム感覚語学学習。
Duolingoの謳い文句がこれです。ゲーム感覚で楽しく学ぶのをコンセプトに作ってあるので、挫折が多い最初のステップとしてはすごい効果的なウェブサイト・アプリです。
無料の辞書ならこのウェブサイト
英語だと「アルク」や「Weblio」など、英語・日本語の単語を調べることができる無料サイトがあるのですが、ドイツ語は日本人にとってマイナーな言語であるため、満足いく辞書のウェブサイトが少ないです。
その中でも語彙数が豊富で、しっかりとした翻訳が出てくるウェブサイトを紹介します。
①ドイツ人も使っている、「和独辞典」
null
ドイツ語の学習者ならほとんど知っていると思います。
僕もドイツ語の学習を始めた当初はこのウェブサイトを頻繁に使っていました。
最初の基礎的な単語だったら、このウェブサイトで十分に意味を調べることができます。
②単語だけでなく例文も知りたいなら、ドイツ語例文コーパス
null
広島大学が無料で提供しているこのウェブサイトですが、ドイツ語の初級者や中級者にはすごい役立ちます。
和独辞典だと主に単語の意味が出てくるだけなので、それをどの文でどうやって使うかまでは調べることはできません。
そこで便利になってくるのがドイツ語例文コーパスです。
名の通りドイツ語の例文を調べることができるウェブサイトになっています。
ドイツ語を勉強し始めたときに辞書を買っていなかったため、このウェブサイトには何度となく助けられました。
辞書や電子辞書を最初は買うのが面倒くさい人にとって、これはものすごい有能なウェブサイトです。
ドイツ語だけでなく日本語でカンタンにドイツ語の例文が検索できますし、検索した単語が赤字になって出てくるので非常に見やすいです。
日本語で学べるウェブサイト2選
今から紹介するウェブサイトは、DWと違い日本語でドイツ語を学ぶことができます。
東外大言語モジュール
null
入門から初級まで、「発音」「会話」「文法」「語彙」の4つのモジュールから構成されているウェブサイト。
天下の東京外国語大学が提供しているウェブサイトなので、信頼性は抜群です。
日本語で学べる無料の学習サイトはかなり少ないですが、ここなら最低限のドイツ語を習得できるのでオススメです。
ドイツ語CALL
null
独立行政法人メディア教育開発センター & 外国語CUコンソーシアムが提供しているドイツ語の学習サイトです。
ビデオ映像によるシーン別の会話学習が特徴です。例文の音声を聞きながら、解説・練習・テストによって文法の勉強ができます。
北海道大学や九州大学の教授らが共同で作っているだけあって、内容はしっかりしています。
Youtubeでドイツ語の発音を学んでみよう!
ドイツ語の発音を無料で提供しているウェブサイトはあまりないですし、いくつか知っていますが非常に使い勝手が悪いです。
Youtube上では残念ながら日本語でドイツ語の発音を説明している動画はほとんどないです。
そのため、ドイツ人が英語で教えているドイツ語の発音講座が僕は一番いいと思います。
ドイツに留学に行くまでは、僕は実際にYoutubeでドイツ語の発音を勉強していました。
とてもユーモアのある女の人がやっているチャンネルがあるので、それを紹介します。
①Learn German with Anja
A teacher from Germany who teaches German in an un-German way. Willkommen! 🙂 Scared of making mistakes in German? Download my free guide ‘The 12 most common…
Anjaという人がやっているドイツ語を学習する人に向けたチャンネルです。
簡単なドイツ語と英語を交えながら、ドイツ語を教えてくれるのでオススメです。
一つ一つの動画が短いので、あまり無理なくドイツ語の発音が学べると思います。
②日本語でドイツ語の発音が学べる動画
おそらくドイツ語が母語で、日本語が堪能な方が作ったこの動画。
概要欄に書いてあるとおり、ドイツ語の発音ルールが99%学べる動画となっています。
この動画を見てからドイツ語を勉強すると、上達速度がかなり上がってくるのでオススメです。
まとめ
ドイツ語を学習できるサイトを紹介してきました。
いきなり有料の教材を買ってみても、途中で挫折してしまったらもったいないです。
そのため、まだ続けれるか分からない最初は、お金のかからない教材を使ってドイツ語の勉強を始めてみましょう!
紹介してきたウェブサイトが「ドイツ語学習」への手助けとなれば幸いです。
-
前の記事
LEEの映画紹介:ドイツ映画『帰ってきたヒトラー』 2019.07.10
-
次の記事
ドイツ留学前に参考するべき『本と情報サイト』10選【留学なんて怖くない!】 2019.07.14