【留学自炊レシピ】超簡単に作れるトマトクリームパスタ
- 2020.01.13
- 自炊レシピ

こんにちは!
『るくせんブログ』を運営しているLEE(@luxemblogvonlee)です。
今回紹介するレシピは、フライパンひとつで手軽にできる「トマトクリームパスタ」です。
僕は料理をするのが特に苦ではないのですが、洗い物がとても面倒くさいなと常々思っています。
面倒くさいからできるだけ洗う数を減らしたいんですよね。食洗機があればこんな悩みが出る幕なんかないんですけど、月々€206(日本円で2万円ちょっと)の格安学生寮にはそんな現代的なものは置いていません。
しかも僕が今まで見てきたドイツの家庭にあるシンクって、日本の半分以下しかないんですよ。(学生寮はもれなく小さい)
フライパンや大きな皿を洗うのがとても大変で、もともと洗うのが面倒くさいのに、シンクの小ささで洗うのが余計に億劫です。
そんな訳もあって、最近は洗いやすい鍋だけで作る料理が多くなったり、鍋かフライパンのどちらかだけで作る料理に励んでいます。
冒頭でもさらっと書きましたが、今回紹介する「トマトクリームパスタ」は鍋を使わずにフライパンだけで調理ができます。
更に驚くことにフライパンで作ったこの料理を他の皿に移さずに食べてしまえば、洗うのはまな板、包丁に加えてフライパンとフォークだけです。
味付けもトマト缶さえあればどうとでも出来ちゃうので、試験まで忙しいときの超時短レシピ(料理中も洗浄中も)となっています。
「にんにく」1片をみじん切りにして、「オリーブオイル」を大さじ1杯入れて中火で炒める。 にんにくの香りが立ってきたら、薄切りにした「ベーコン」と「玉ねぎ」を投入。 玉ねぎがしんなりしてきたら、「トマト缶」、「水」、「コンソメ」、「塩」と「コショウ」を入れ、強火でひと煮立ちさせる。 「パスタ」を加え、蓋をしてパスタの表記より約2分短く炒める。 ★スパゲッティというか、どのパスタで作ってもOK。 弱火にして、「バター」を入れて溶かし混ぜる。 最後に「牛乳」を加えたら完成です。 ★洗うのが面倒くさい人は、フライパンのまま食べちゃいましょう!!!
フライパンが小さくてスパゲッティが茹でにくい時は、スパゲッティを折っても大丈夫です。
材料
手順
「にんにく」1片をみじん切りにして、「オリーブオイル」を大さじ1杯入れて中火で炒める。
にんにくの香りが立ってきたら、薄切りにした「ベーコン」と「玉ねぎ」を投入。
玉ねぎがしんなりしてきたら、「トマト缶」、「水」、「コンソメ」、「塩」と「コショウ」を入れ、強火でひと煮立ちさせる。
「パスタ」を加え、蓋をしてパスタの表記より約2分短く炒める。
★スパゲッティというか、どのパスタで作ってもOK。
フライパンが小さくてスパゲッティが茹でにくい時は、スパゲッティを折っても大丈夫です。
弱火にして、「バター」を入れて溶かし混ぜる。
最後に「牛乳」を加えたら完成です。
★洗うのが面倒くさい人は、フライパンのまま食べちゃいましょう!!!
-
前の記事
【留学自炊レシピ】エクアドル人に教えてもらった直伝の『ワカモレ』 2020.01.12
-
次の記事
【チョコ】45種類以上を食べた僕がオススメするドイツのチョコレート10選 2020.01.14