るくせんブログ

  • HOME
  • 語学学習法
  • ドイツ留学
  • LEEのコラム
  • 自炊レシピ
  • お問い合わせ
NEW ARTICLE
語学学習アプリ【LingoDeerのコンテンツと使い方】初学者にこそオススメ!
  1. HOME
  2. ドイツ留学
  3. ドイツ留学におすすめの大学5校【各大学の特徴を紹介】

ドイツ留学におすすめの大学5校【各大学の特徴を紹介】

  • 2019.08.11
  • ドイツ留学
ドイツ留学におすすめの大学5校【各大学の特徴を紹介】

この記事はこんな人にオススメです。

  • ドイツ留学へ行きたいけど、どの大学が良いのか分からない人
  • 留学先に日本人がいるのか知りたい人
  • 各都市の治安状況について詳しく知りたい人

 

こんにちは!

『るくせんブログ』運営者のLEE(@luxemblogvonlee)です。

 

いきなりですが留学先の大学を選ぶのは難しいですよね?

ドイツの大学と言えど大学や街ごとに雰囲気は変わるので、留学先における情報集めはかなり重要になってきます。

自分に合うところではなかったからといって、留学先を変えることは難しいですし、また一から住むところなどを決めるのは骨が折れます。

 

そこで今回の記事では、外国人留学生にとっておすすめの大学をまとめました。

「世界的に認知度がある」「留学生の数が多い」「外国人向けのプログラムは充実している」「日本人の在籍者数」などを参考にし、僕の独断で5校を選びました。

 

ここに書いていないから『行っちゃダメ』という留学先はないので、1つの意見として参考にしてください。

Advertisement
目次
  • 1. Albert-Ludwigs-Universitaet Freiburg(フライブルク大学)
  • 2. Ludwig-Maximilians-Universität München(ミュンヘン大学)
  • 3. Ruprecht-Karls-Universität Heidelberg(ハイデルベルク大学)
  • 4. Humboldt-Universität zu Berlin(フンボルト大学ベルリン)
  • 5. RWTH Aachen University(アーヘン工科大学)
  • 6. まとめ

Albert-Ludwigs-Universitaet Freiburg(フライブルク大学)

大学の特徴

フライブルク大学はすばらしいステータスを持つ、550年以上前に創立されたドイツでも最も古い大学のうちの1つです。

人文学、社会科学、自然科学等の分野が特に有名で、数多くの偉大な学者がこの大学を卒業しています。

みなさんが聞いたことのある哲学者エトムント・フッサール(著作:現象学の理念やデカルト的省察)やマルティン・ハイデッガー(著作:存在と時間や形而上学入門)などが教授として授業を教えていました。

学術研究分野において質・量ともに優れた大学が加盟できるヨーロッパ大学研究大学連盟に加盟しています。

また2007年には、「エクセレス・イニシアティブ」と呼ばれる大学研究支援プログラムに指定されました。2007年時点では、このトップレベルの研究を推進するためのプログラムに11の大学が選ばれました。

※2012年にフライブルク大学は、「エクセレス・イニシアティブ」から外れています。
 

都市の治安

フライブルクの治安はあまり良くありません。

下のデータはドイツ連邦局が統計しているデータを元に作成されたものです。

数字が低いほど治安が悪く、反対に数字が高いと安全な地域になります。

強盗:31

家宅侵入窃盗:35
車の盗難:57
車両(電車など)での盗み:11
器物損壊:0
自転車の盗難:0
放火:55

合計:*28,81/100
 
*参考サイト:Wo lebt man in Deutschland am sichersten?
 
留学生の数

4,400人(全体の学生数:24,892人) 比率:17,7%

参考サイト:Albert-Ludwigs-Universitaet Freiburg

南にある隠れた名所ーフライブルクー

ドイツ南部にあるフライブルクは、約22万人の人々が住んでおり、そのうち約3万人が学生です。

フライブルク大学以外にも、世界的に有名な音楽大学や教育大学、キリスト教系の大学などが、フライブルクにはあります。

フライブルクの観光名所といえば「フライブルク大聖堂」です。

街のどこからもその姿を覗くことができるこの大聖堂はフライブルクのシンボルとなっています。

フライブルクでは4月末から、近郊のトゥーニベルクのシュパーゲル(白アスパラガス)とバーデン地方の白ワインの季節がやってきます。

茂る木々が黒く見えることから『黒い森』と呼ばれる自然の宝庫があるフライブルクでは、スキー、ハイキング、サイクリングから、近郊の温泉に至るまで、多くのレジャーが楽しめます

また近郊だとフランスのエルザス、ストラスブールやスイスのバーゼルへの旅行もしやすいです。

 

ホームページ

Albert-Ludwigs-Universitaet Freiburg

Ludwig-Maximilians-Universität München(ミュンヘン大学)

 

大学の特徴

ミュンヘン大学はドイツだけでなくヨーロッパの中でも、最も古い高等教育機関の1つとして知られています。

1472年に創立され、世界各地から多くの実績ある学者や才能ある学生の興味を引き、グローバル化によってますます複雑化する世界で変化や新しい挑戦を続けています。

またヨーロッパ中の大学を牽引する1つであるミュンヘン大学は、500年以上の歴史を誇る大学です。

幅広い多様な学問ー人文学、法学、経済学、社会科学、医学などーを提供するミュンヘン大学は、教育と研究においてドイツ国内外問わず高い評価を得ています。

このような多くの学問分野からのアプローチが、グローバル化時代における新たな革新を促しています。

また、各世界大学ランキングにおいて、常にドイツ国内で1番か2番を争っており、ヨーロッパ研究大学連盟にも加盟しています。

都市の治安

ミュンヘンはドイツの大都市ですが、ベルリンやフランクフルトに比べてかなり治安がいいです。

強盗:69

家宅侵入窃盗:100
車の盗難:74
車両(電車など)での盗み:76
器物損壊:44
自転車の盗難:51
放火:76

合計:*72,71/100
 
*参考サイト:Wo lebt man in Deutschland am sichersten?
 
留学生の数

8,515人(全体の学生数:50,198人) 比率:16,9%

参考サイト:Ludwig-Maximilians-Universität München

大都市ミュンヘンの魅力

ミュンヘンの中心であるミュンヘン大学は、都会の風景を描くのに欠かせない存在で、都市の至るところでキャンパスを見かけることができます。

ミュンヘンはドイツにおける高等教育の中枢としての役割だけではなく、ミュンヘンしか持っていない独特な魅力もあります。

清々しい空気に包まれたバイエルンアルプスにアクセスが容易で、130万人という人口の多さでも忙しさはあまり感じず、都会のざわめきの中に自然が多く心地よく過ごせる町があるのがミュンヘンの大きな魅力です。

様々なレジャーアクティビティも豊富で、世界中から観光客が旅行に来ています。

ホームページ

LMU Munich

ドイツの治安はどうなの?【治安が悪い地域10選+旅行での注意点を紹介】

Ruprecht-Karls-Universität Heidelberg(ハイデルベルク大学)

大学の特徴

ハイデルベルク大学はドイツで最も古く歴史のある大学で、1386年に創立されました。

一番有名な学問分野は医学部で、ドイツ中で高い評判を得ています。

また人文科学、哲学、社会学、社会哲学などの学問も有名で、マックス・ウェーバーやカール・ヤスパースなどが教鞭をとっていました。

ハイデルベルク大学は56人ものノーベル賞受賞者と関係を持っており、世界的に見てもレベルの高い学術機関です。

フライブルク大学と同様に「エクセレンスイニシアティブ」でエリート大学に選ばれています。

ハイデルベルク大学は今でもこのプラグラムに登録されているエリート大学です。

国内最高水準の教育と研究力を誇り、世界中からたくさんの留学生や研究者が集まり、日々研鑽を積んでいます。

 

都市の治安

ハイデルベルクの治安は、良くもなく悪くもないという感じです。

フライブルクよりは安全ですが、ミュンヘンよりは治安が悪いですね。

強盗:61

家宅侵入窃盗:79
車の盗難:62
車両(電車など)での盗み:39
器物損壊:12
自転車の盗難:0
放火:83

合計:*52,58/100
 
*参考サイト:Wo lebt man in Deutschland am sichersten?
 
留学生の数

5,287人(全体の学生数:27,203人) 比率:19,4%

参考サイト:Ruprecht-Karls-Universität Heidelberg

歴史ある街ーハイデルベルクー

ハイデルベルクで一番有名なのは、ハイデルベルク城跡です。

ハイデルベルク城跡へ行くには、山の斜面に設置されたケーブルカーを使う必要があるのですが、勾配が40%の為なかなかスリリングでした。

あとハイデルベルク城跡では、毎年夏に3回、花火大会と城のライトアップが行われます。(すごいきれいです!)

古い町並みの中には、バロック様式建築が数多く残るほか、カフェ、バー、レストランが沢山あります。

すごく散歩が楽しい街なので、ドイツ留学に行くならぜひ一度旅行してください!

ホームページ

Ruprecht-Karls-Universität Heidelberg

 
 

Humboldt-Universität zu Berlin(フンボルト大学ベルリン)

大学の特徴

200年以上前の1810年にフンボルト大学ベルリンは設立され、現在ではドイツだけではなくヨーロッパでも一流の大学として数えられています。人文系の学問ではワールドクラスの高い評価を得ています。

ベルリンにある大学として知られていますが、現在の名前になったのは1949年で、設立者である「カール・ヴィルヘルム・フォン・フンボルト」と彼の弟である「アレクサンダー・フォン・フンボルト」にちなんで名付けられました。

フンボルト大学ベルリンの卒業生には、マルクス主義の「カール・マルクス」や小説家として知られる「アルフレート・デーブリン」などがいます。またアルバート・アインシュタインもこの大学で教鞭をとっていました。

 

都市の治安

ベルリンは大都市ですが、ミュンヘンと違いかなり治安が悪いです。

ドイツを旅行するときでも、ベルリンは細心の注意を払って行動してください。

強盗:0

家宅侵入窃盗:0
車の盗難:0
車両(電車など)での盗み:0
器物損壊:0
自転車の盗難:0
放火:31

合計:*1,53/100
 
*参考サイト:Wo lebt man in Deutschland am sichersten?
 
留学生の数

5,020人(全体の学生数:33,681人) 比率:14,9%

参考サイト:Humboldt-Universität zu Berlin

ドイツの首都ーベルリンー

戦争の傷跡を残す新古が混ざり合う街がベルリンです。

東西ドイツ統一のシンボルであるベルリンの壁やブランデンブルク門は、ドイツに行くなら必ず訪れたい場所です。

また東ドイツを象徴するテレビ塔も有名で、ユネスコの世界遺産に登録されている博物館島は、長い歴史をもつ5つの博物館が建ち並ぶアートスポットでもあります。

ベルリンの名物といえば、「アイスバイン」です。塩漬けにした豚のすねを野菜と煮込み、スパイスで味付けしたドイツの家庭料理でかなり美味しいです。

 

ホームページ

Humboldt-Universität zu Berlin

 

RWTH Aachen University(アーヘン工科大学)

大学の特徴

アーヘン工科大学は名前の通り、「工学・テクノロジー分野」が有名で、上記の大学と同じく「エクセレンス・イニシアティブ」と呼ばれるドイツ連邦政府と諸州が共同で取り組んでいる、最高レベルの研究を推進し支援するプログラムに選ばれています。

アーヘン大学もハイデルベルク大学と同様に、現在でもこのプラグラムに選出されています。

今まで紹介した大学と比べれば新しいですが、それでも1870 年に設立された歴史ある大学です。

また学者や学生も約120以上の外国から集まってきており、非常に国際色豊かな大学となっております。

 

都市の治安

アーヘンもベルリンと同じくあまり治安がよろしくありません。

強盗:0

家宅侵入窃盗:15
車の盗難:0
車両(電車など)での盗み:0
器物損壊:14
自転車の盗難:27
放火:35

合計:*8,86/100
 
*参考サイト:Wo lebt man in Deutschland am sichersten?
 
留学生の数

10,455人(全体の学生数:45,256人) 比率:14,9%

参考サイト:RWTH Aachen University

温泉とカジノがある街ーアーヘンー

アーヘンはベルギーとオランダの国境に面した都市で、アーヘン中央駅から7km程の所 に三カ国境界があります。近くには西にオランダのマーストリヒト、東にケルンがあり、ボンやデュッセルドルフも近く利便性の高い都市です。

ベルギーのリエージュへは電車で約1時間ほど、オランダのマーストリヒトにもバスで約1時間で行くことができます。

1978年に世界遺産として登録されたアーヘン大聖堂には、「ヨーロッパの父」と言われているカール大帝が埋葬されています。 

アーヘンは古代ローマの時代から温泉保養地として知られてるほど、温泉が有名な街です。

市内にはたくさんの温泉が湧き出ていて、特に「カルロステルメ」という温泉施設が人気です。

また温泉水を無料で飲める「エリーゼの泉」もあり、様々な温泉の種類があるアーヘンは温泉が大好きな日本人は気にいること間違いなしです。

ドイツの温泉地には必ずと言っていいほど、カジノがセットで存在するのですが、アーヘンも例外ではありません。

小さな街ですが、サッカースタジアムに併設されたカジノアーヘン(Spielbank Aachen)」と呼ばれるカジノがあります。

 

ホームページ

RWTH Aachen University

Advertisement

まとめ

ドイツでおすすめの大学を5つ紹介しました。

他に気になる大学があればTwitter(@luxemblogvonlee)のDMから教えてください。

調べて追記します。また各大学の他に知りたい情報があったら、DMをお願いします。

 

  • 前の記事
    ドイツの治安はどうなの?【治安が悪い地域10選+旅行での注意点を紹介】

    ドイツの治安はどうなの?【治安が悪い地域10選+旅行での注意点を紹介】 2019.08.10

  • 次の記事
    ドイツで『恥』をかかないために知っておくべき3つの習慣とタブー

    ドイツで『恥』をかかないために知っておくべき3つの習慣とタブー 2019.08.14

Advertisement

LEE

Author:LEE 投稿一覧

はじめまして! ドイツで大学院生をしているLEEです。 ドイツ留学や旅行についてブログを執筆中。 みなさんのドイツ愛が深まればいいなと思います。

関連する記事

  • ドイツ留学にかかる費用はいくら!?経験者が語ります【学費や生活費を紹介】

    ドイツ留学にかかる費用はいくら!?経験者が語ります【学費や生活費を紹介】 2019.07.31

    この記事はこんな人にオススメです。 ドイツへ留学に行くのに迷っている人 アメリカやイギリスに行きたいけど金額面で諦めようとしている人 ドイツの学費や生[…]

  • ドイツ留学へ行く人のための持ち物リストとアドバイス

    ドイツ留学へ行く人のための持ち物リストとアドバイス 2019.09.05

    こんにちは! 『るくせんブログ』を運営しているLEE(@luxemblogvonlee)です。   留学先の語学学校や大学などが決まり、次に[…]

  • ドイツ留学前に参考するべき『本と情報サイト』10選【留学なんて怖くない!】

    ドイツ留学前に参考するべき『本と情報サイト』10選【留学なんて怖くない!】 2019.07.14

    交換留学など、大学から行く留学は基本的に情報収集がカンタンなので、あまり困ることがないと思います。 でも交換留学だと、行きたい留学先になかなか行けない[…]

LEE’s profile

日本生まれ日本育ちの日本人、脱ゆとり世代ブロガー。

2019年の10月からドイツで大学院生やっています。

ドイツ留学や旅行を考えている人に向けて、ブログを執筆中。

詳しいプロフィールはこちらから

ブログにはコメントできないようにしていますので、何かあればツイッターからお願いします。

※大学院が始まったので、少しのあいだ更新頻度が低くなります。

 

Follow @luxemblogvonlee

Recent Posts

  1. 語学学習アプリ【LingoDeerのコンテンツと使い方】初学者にこそオススメ!

  2. 【気軽に楽しくドイツ語力を底上げ】ドイツ語学習におすすめのアプリ7選

  3. KindleとiPadはどちらが読書にオススメなのか?

    Kindle vs. iPad どちらの端末が「読書」に向いている?

  4. 第二外国語 ドイツ語とフランス語どっちが難しい?

    【第二外国語】ドイツ語とフランス語で迷ったら参考にして欲しいポイント3つ

  5. 外国語学習で避けるべき6つの習慣

    【モチベーション維持】避けたほうがいい外国語の勉強方法6つ

英語とドイツ語のトライリンガルを目指す人にオススメ!

Search

Archives

  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月

Categories

  • LEEのコラム
  • ドイツ留学
  • 自炊レシピ
  • 語学学習法

Ranking

  1. 第二外国語 ドイツ語とフランス語どっちが難しい?

    【第二外国語】ドイツ語とフランス語で迷ったら参考にして欲しいポイント3つ

    LEEのコラム
  2. 【気軽に楽しくドイツ語力を底上げ】ドイツ語学習におすすめのアプリ7選

    語学学習法
  3. 【人生や考え方が豊かになる】ドイツ語のことわざ・格言・名言20選

    語学学習法
  4. 【愛してる】ドイツ語で愛を伝えるフレーズ10個

    語学学習法
  5. たったの2年でDSH3に受かりました【僕が使ったドイツ語の教材・勉強法を教えます】

    語学学習法

Twitter

Tweets by luxemblogvonlee

Back to Top
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • プロフィール
© COPYRIGHT 2020 LUXEMBLOG[るくせんブログ]. るくせんブログ by FIT-Web Create. Powered by WordPress.